コンテンツへスキップ

福岡から診る大気環境研究所

福岡大学産学官共同研究機関

  • 観測 (リアルタイム)
  • 観測項目&データアーカイブ
  • 共同研究&リンク
  • メンバー
  • 研究業績
  • 解説

年: 2022年

  • ホーム
  • 2022

福岡で高濃度二酸化硫黄 (SO2) を観測。火山起源?

2022年12月21日 hisahiro福岡で高濃度二酸化硫黄 (SO2) を観測。火山起源? への1件のコメント

今朝、福岡で二酸化硫黄 (SO2) 濃度 […]

未分類

黄砂襲来

2022年12月13日 harakeiLeave a Comment on 黄砂襲来

今朝,寒冷前線が通過した後で,黄砂がやっ […]

未分類

A棟屋上の気象センサーを交換しました。

2022年12月12日 hisahiroLeave a Comment on A棟屋上の気象センサーを交換しました。

風向風速計の基盤が入っているケース内の気 […]

観測

吉野客員准教授の論文がApplied Sciences誌に掲載されました。

2022年11月14日 hisahiroLeave a Comment on 吉野客員准教授の論文がApplied Sciences誌に掲載されました。

詳細は以下をご覧ください https:/ […]

研究所・観測・論文

福岡のエアロゾル・ガスの研究に関する論文がAtmospheric Environment 誌に掲載されました。

2022年8月29日 hisahiroLeave a Comment on 福岡のエアロゾル・ガスの研究に関する論文がAtmospheric Environment 誌に掲載されました。

福岡のエアロゾル・ガスの変動に関する研究 […]

エアロゾル・研究所・観測・論文

18号館外壁工事の影響について

2022年8月29日 hisahiroLeave a Comment on 18号館外壁工事の影響について

現在18号館外壁の工事が行われています。 […]

未分類

MAX-DOAS 法による二酸化窒素 (NO2) 時系列を追加しました。

2022年5月21日 hisahiroLeave a Comment on MAX-DOAS 法による二酸化窒素 (NO2) 時系列を追加しました。

MAX-DOAS法による大気中の二酸化窒 […]

リモートセンシング・研究所・観測

山岳波による雲の形成と降水

2022年4月28日 hisahiroLeave a Comment on 山岳波による雲の形成と降水

南風のときに背振山の影響を受けて、筋状の […]

未分類

18号館屋上での気象時系列図を追加しました。

2022年4月21日 hisahiro18号館屋上での気象時系列図を追加しました。 への1件のコメント

18号館屋上で実施している気象観測の時系 […]

研究所・観測

国立環境研究所「環境展望台」に記事が掲載されました。

2022年4月18日 hisahiroLeave a Comment on 国立環境研究所「環境展望台」に記事が掲載されました。

詳しくはこちらhttps://tenbo […]

未分類

投稿ナビゲーション

過去の投稿

お知らせ
  • 福岡市視程不良
  • フクダイズムに、九州の煙霧が新燃岳に起因するという記事が掲載
  • オーバービュー論文が公開されました。
  • 新しい研究者が加わりました。
  • オーバービュー論文が受理されました。
  • 2025年7月
  • 2024年6月
  • 2024年4月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 7月    
Copyright © 2025 福岡から診る大気環境研究所 All rights reserved. Theme: Flash by ThemeGrill. Powered by WordPress